哲学者になりたい人

心のつぶやき。一応エンジニア兼絵本作家。

いじられキャラについて思うこと

人生の大部分をいじられキャラとして過ごしてきて私が思うこと。おそらく全員には当てはまらないけど、当てはまる人も必ずいるはず。

ということでいじられキャラについて思うことをいくつか発表していきます。

 

①過剰ないじりについて

 

中高生によく散見されるのですが、いじりだからといってかなりキツイことを言う人がいますよね。「キモい」とかは定番で「死ね」とか「消えろ」みたいなこともいじられキャラな人はよく言われている印象です。

しかしですね、どんな人間でも傷付かない人間はいないのです。

本人もいじりだってわかってるからと思う方もいるかもしれませんが、普通に傷ついてます。

でもその場の空気を壊さないために、明るく振る舞うのです。

初めはノリノリで対応している人も、いじりが長くなってくるとだんだんと辛くなってくるので気をつけましょう。

 

いじられキャラになる人

①に繋がりますが、上記の理由からいじられキャラには優しくて繊細な人が多いです。

周りの期待に応える、場の空気を壊さないようにしようと考える人が多く、人の考えていることにも敏感です。

基本的に温厚で怒らないため、周りからのいじりが程度を増していくことも多々あるでしょう。

 

③そもそもいじられたいと思っていない

これは自身の経験からでしかないのですが、もしかしたらそんな人も多いのかも。

私はいじられキャラとして学生時代の多くを過ごしてきましたが、一度もいじられたいと思ったことはありません。いじられて嬉しいと思ったこともありません。もちろん冗談、というものは好きです。

一対一の関係であればそこまで苦になることは少ないです。

ただ人の指摘を少し面白おかしく答えたり、人の質問や言葉に必ず答えるようにしていたら、いつのまにか必ずいじられキャラになっているのです。

 

おそらく相手からすれば、「この人はいじってもいいんだ」「いじったら面白く返してくれる」「嫌な顔してないから大丈夫だ」等を考えるのでしょう。

しかし、相手が笑顔だったら絶対に嫌がってないとは言い切れますか?自分を守るための笑顔もあるのです。

どんなに辛くても態度に出さない人もいます。

心配な方は直接本人に聞いてみるといいと思います。

 

以上がいじられキャラについて思うことの個人的意見でした。

いじりが悪いことだとは言いませんが、エスカレートしていかないようほどほどにすることを努めましょう。

新卒サラリーマンと愛猫の軌跡 第2弾

愛猫さくらとの軌跡、第2弾です。

 

初めておうちに来た日の写真。

 

実はここに至るまでも結果苦労があり、はじめ電車で連れて帰ろうと思っていました。

しかし、結構な大きさで泣き続けるもので、(多分不安だったのだと思う)

一向に泣き止まなかったので家まで結構な距離がありましたがタクシーで連れて帰ることにしました。

 

車酔いが怖かったのですが、なんとか無事に30分40分ほどかけ連れて帰ることができました。

最初こそ不安で泣いていましたが、途中から揺れが楽しくなったのか、いい顔して大人しくしてました。

 

ゲージ等はあらかじめ準備しておいたので連れて帰ってからは問題ありませんでした。

 

なんて可愛いんだ…

 

移動で疲れがあるのとまずはゲージにいることに慣れさせるため、いっぱい遊びたい気持ちを抑えてこの日はケージの中で過ごさせました。

f:id:TeeSoo:20180816190009j:image
f:id:TeeSoo:20180816190021j:image
f:id:TeeSoo:20180816190013j:image
f:id:TeeSoo:20180816190017j:image

でも翌日、事件が…

 

続く。

ニートの家政婦アルバイト

学生時代に考えたアルバイト、それが「ニートの家政婦」というもの。

 

これは2つの社会問題に待ったをかけるために考えたものです。

 

1つはニート、という社会問題。調べによると2017年時点で77万人もの人がニート、と呼ばれる状況にあるみたいです。

ただ人に頼って生きれているなら、働く必要はあるのか、働かずになにが悪いんだ?って思う人もいるかもしれないです。

僕個人の意見としては、人は、人に頼らず自分の力で生きていくだけの力を身につける必要があると思うのです。

なぜならば、その頼っている人に一生頼り続けられますか?その人になにかあったらどうしますか?

頼る人がいなくなったら…そう国に頼りますよね。

例えば生活保護

じゃあその生活保護のお金はどこから出てますか?

自分達の収める税金からですよね。

つまり人のすねばかりかじってきた人を、最終的には僕たちが支えなくてはいけないわけです。

歳をとってから働きに出る人を会社が歓迎しないのは周知の事実です。

そんなの嫌ですよね。だから、働いてください(笑)

 

話は長くなりましたが、もう1つの社会問題。それが高齢者の孤独死

人と接する機会の少ない高齢者というのは沢山います。そして孤独死してしまう。そんな死に方虚しすぎませんか?

僕はそんな方達に手を差し伸べる必要があると思うのです。

 

では、ニートの家政婦バイト。一体どんなものかと言いますと、要はそのままです。ニートを高齢者の家政婦として雇うわけです。

仕事の内容は、高齢者には重労働となる家事、洗濯や掃除等を行います。

それだけでなく、高齢者とお話することも仕事の1つです。

その他お願いがあればその指示に従います。

 

ただガチガチの仕事、というわけではなく高齢者と触れ合いながら、自分でするのが難しいことを助けてあげる、みたいなイメージです。

 

僕はこの構造が、ニートにとって相性抜群だと考えています。

理由は、ニートには人とのコミュニケーションが苦手な人が多い。僕もあまり得意な方ではありません。でもおじいちゃんおばあちゃん、高齢者となら意外と話しやすかったりしませんか?その心理を利用するわけです。

また、ニートは普段家の中に篭っていますよね。いきなり外に出て働くというのはハードルが高いかもしれません。家政婦であれば仕事場は家の中。相手も高齢者であることからミスをしても怒られることは少ないかもしれません。

さらに、人生を長年生きてきた高齢者と話をしていくことで、人生観が変わったり働くことに対して前向きに動くかもしれません。

 

社会に出る第一歩として、このバイトがあればいいなと感じています。

 

ただ一点問題があります。ニートをどうやって説得し、このアルバイトをさせるか。そこが今考えている課題です。

 

ここまでご覧いただきありがとうございました。

 

何かご意見あればコメントの方にお願い致します。

カメラを止めるな! 感想※ネタバレなし

カメラを止めるな!」観てきました。制作費は驚きの300万みたいです。ガッポガポですね💰(汚い大人になっちまったな)

 

22時からでしたが、満席でした。恐ろしや…

 

感想はというと、凄かった。まず第一声がこれでした。月並みですがとても面白い映画でした。

 

これは認めざるを得ない。。業界の人が絶賛する理由がわかりました。

 

大学時代映像制作をしていた自分としては、色々と思い出すことがありました。そして、学生時代にこんな映画を製作できていたら、なんて考えたりしてしまいました。

 

この映画はおそらく色々な意味で日本人にしか思いつかない、作れない作品だと思います。ハリウッドの人に見せてやりたいです(笑)

 

それくらい発想の勝利、といった印象です。

 

観てない方はぜひ、おすすめです😊

新卒サラリーマンと愛猫の軌跡 第1弾

当方サラリーマン一年目の一人暮らしにして、猫を飼ったわけですがこれをいうと大体驚かれます。

そして、「終わったな」と言われます(やかましいわ)

 

社会人一年目の半年が経った頃、一人暮らしをはじめその1ヶ月後には猫を飼っていました。

 

そんな人間も多少物珍しいのかなと思い、猫の話をしてみようかなと思います。

 

今は1歳と1ヶ月なのですが、まずは出会った頃から。

 

こちらが一番初めの出会い。アメリカンショートヘアのメスで生後2ヶ月でした。

片目がしっかり開いてないのは風邪を引いていたためです。

f:id:TeeSoo:20180816094615j:image

 

この当時の休日の趣味はペットショップめぐりで、都内のあらゆるところへ足を運んでいました。

しかし、いざ飼うとなるとすぐには決められないものでした。

そんな中出会ったのがこの子で、これまで何時間も悩んで結局今日はやめておこうと決断できずにいた中で、10分くらいで即決したのを覚えています。まさに運命でした。

 

その日、色々な手続きをして、また後日会いに行くことにしました。後日会いに行った時の写真がこちら

f:id:TeeSoo:20180816093922j:image
f:id:TeeSoo:20180816093927j:image

風邪はすっかり治っていて、抱っこするとあちこち見渡して興味津々な様子。

そして驚いたのが、手を近づけるとお手のように手を乗せてきたのです。

こんな可愛いことがあっていいのかと、改めてこの子にしてよかったなと思いました。

 

 

愛猫との軌跡第1弾はこれにて。またタイミング見て更新します。

通勤で使えるワーキングメモリーを鍛える方法

昨日の晩御飯さえ思い出せないほど24歳にして記憶力の悪い私ですが、その原因はワーキングメモリーという部分の容量の少なさにありました。

 

ワーキングメモリーとは、一時記憶を行う脳の部分で、あれさっき何考えてたっけ、何しようとしてたんだっけ、とよくなる人はワーキングメモリーの容量大丈夫かい?となる部分です。(適当すぎ)

 

で、どうすればワーキングメモリーを鍛えられるかですが、いくつか方法があるようです。

その中で自分が実際に行なっていたものをご紹介します。

 

①Nバック計算

例:まずはじめに1+5= のような式の答えを覚えます。

次に出てきた5+8= のような式の答えを覚えながら前の式の答えを回答します。

その次の式でも答えを覚えながら前の式の答えを回答します。

慣れてきたら、2つ前、3つ前の答えを回答していく、といったゲームです。

無料アプリでたくさん出てきますので、ぜひ試してみてください。

 

②路線図を覚える

自身が①をやっていた時に思いついたゲームです。

というより暇つぶしに近いですが。

遊び方は簡単、電車に書いてある路線図を覚えていくだけです。

まずは5つ駅を覚え、どんどんと隣の駅を覚えていき、途中で一から覚えたところを順番に頭の中で唱えていく、といった要領です。

 

これが意外と楽しいです。

さらに覚えることでちょっとした特技にもなります(笑)

まさに一石二鳥なこの遊び、ぜひやってみてください。

 

大の大人がボロ泣きする映画「湯を沸かすほどの愛」

ここ最近、いや自身が観た映画の中でもこれほどまでに泣いた映画はそう無いと言っても過言ではないでしょう。

 

「湯を沸かすほどの愛」

 

宮沢りえさんとオダギリジョーさんが出演されています。

 

友人に勧められたのがきっかけなのですが、友人も大号泣だったそうです。

 

ストーリーに関することはネタバレになりそうなので控えますが、オススメです。泣きます。

 

この映画の魅力は何かというと、「親の偉大さ」ではないかなと思います。

 

邦画定番の「日常」にフォーカスした映画で、その日々の中で逆境に立ち向かう強さだったり、優しさだったりが詰まっている映画です。

 

人は大きすぎる優しさに触れた時、涙するものなのだなとこの映画を観て学びました。

 

心を洗いたい、泣ける映画を観たいというそんな方にはオススメの映画です。